ロゴのねじロゴ

ロゴのねじロゴ

information
  • ご来店誠にありがとうございます!!
  • 会員登録ですぐに使える500ポイントプレゼント!!
  • 会員登録で当店の商品が会員限定3%OFF価格で購入可能!!
  • 会員ログインして購入で最大5%ポイント付与!! ※プラチナの場合
  • 会員ログインしてご購入後レビューの投稿で100ポイントプレゼント!!
  • カーポート5%OFFキャンペーン中!!※23年12月25日まで

西濃運輸 営業所止め一覧

初めてのお客様へ

会員登録特典!!

窓サッシ 購入前のポイント

アルミサッシと樹脂サッシの違いについて

メーカーショールームの見積もりに対し、おたすけ価格でご提案します!

PayPayについて

amazon payについて

提携施工店募集

TradeSafe トラストマークは日本で唯一国際基準に基づきネットショップの信頼性と安心を承認する第三者認証マークです

DIY自慢施工例

施工例を送ってQUOカードをGet!

DIYの基本!ねじの回し方!

アルミサッシと樹脂サッシの違いについて

どう違うの?アルミサッシと樹脂サッシ

優れた強度で加工しやすいアルミサッシ

従来、サッシといえばアルミサッシが主流でした。アルミのメリットは、軽くて腐食に強いところ。加工もしやすくユストも安いため、多くの住宅で使われてきました。一方デメリットは、熱を伝えやすいため断熱性が低いことではないでしょうか。

断熱性が高くカラーも豊富な樹脂サッシ

樹脂サッシのメリットはなんといっても高い断熱性です。熱伝導率はアルミの1000分のー。アルミ鍋の取っ手が樹脂で作られていることを思い出せば納得ですよね。結露に加え、冬場に窓際がヒヤッとする「コールドドラフト」現象が起こりにくく、寒冷地を中心に採用が広がっています。また、カラーバリエーションが豊富なのも樹脂サッシの魅力です。以前は樹脂特有の外見が敬遠される傾向もありましたが、最近はデザイン性が高い製品がたくさん登場しています。しかし、アルミに比べコストが高いのがデメリットといえるでしよう。

比較ポイントアルミサッシ樹脂サッシ
素材アルミニウム塩化ビニル樹脂
断熱性低い高い
結露発生しやすい発生しにくい
強度高いアルミより劣る
厚み薄い厚みが必要
施工性軽くて使いやすい商品によっては重量がある
コスト安い高め
耐久性高いアルミにくらべ低い
デザイン性普通豊富
カラーバリエーション少ないが着色は可能豊富

メリットを合わせ持つサッシ

近年は、アルミと樹脂の複合タイプも登場し人気が高まっています。
室外側は、風雨にさらされても耐久性の高い、強度に優れた丈夫なアルミサッシ。
室内側には熱伝導が低くく断熱性に優れ、音も伝わりにくいという利点がある樹脂サッシ。
この互いのメリットとデメリットを補う、いいとこ取りをしたような複合サッシがあることを知っておくと、選択の幅が広がりそうですね。
当店では、耐久性の高いアルミサッシ、アルミのメリットと樹脂のメリットを併せ持つ複合サッシ(ハイブリット構造)、鉄伝導率の低い高断熱の樹脂サッシをご用意しています。
お住まいの環境に適した快適な窓をお選びください。

リフォーム楽楽通信より抜粋

リクシル商品のご紹介

アルミサッシ

サーモスA
アルミ窓で、国内最高水準の断熱性能を実現。デュオPGの後継商品。
アトモス2
単板ガラス、デュオSGの代替商品。
ATU
内付型、単板ガラス、デュオSGの代替商品。

複合サッシ

サーモスX
選べる"高断熱"。トリプルガラス2タイプ、複層ガラス1タイプをご用意しています。
外観色と内観色を別々にすることができます。
サーモスX、サーモスⅡ-H、サーモスLの中で、一番高性能となっております。
サーモスⅡ-H・サーモスL
高性能、ハイブリット窓。サーモスⅡ-Hは、外観色と内観色を別々にすることができます。
また、枠の構造が、サーモスⅡ-Hでは、サーマルブレイク構造(ブリッジ枠)とレール間カバー枠。サーモスLは、アルミ枠となっております。

樹脂サッシ

EW
エルスターS/X後継商品。断熱性、採光性、デザイン性、耐久性、すべてを進化させた高性能樹脂窓です。
COMING SOON

YKKap商品のご紹介

アルミサッシ

簡易限定サッシ
ローコストで幅広い用途に対応しています。内付型、単板ガラス。

複合サッシ

エピソード NEO
窓の室内側に、断熱性・防露性に優れた『樹脂』のメリットをプラスしたことにより、高い断熱性能を実現。複層ガラス。

樹脂アングル窓

フレミングJ
樹脂アングルを採用し、優れた防露性能。結露を減らして汚れの進行やカビ・ダニを抑制します。単板ガラス
現在登録されている商品はありません。
カートへ