勝手口ドア
8件中
1-8件表示
8件中
1-8件表示
勝手口ドアの選定について
勝手口ドアはメインの出入口となる玄関ドアとは異なる用途、機能が求められます。キッチンにある場合は換気、ゴミだし等の用途。洗面所にある場合には洗濯干しのための通路。また駐車場への出入口等、生活スタイルにより様々な場所への設置が考えられます。是非使い勝手の良いドアをご選定いただきたいと存じます。
木造用の新設用勝手口ドアの取付方法は木製の開口枠にビスで取付けします。下部はモルタル仕上げ等の土間仕上げが多いと思われます。
リフォームでドアを取替をお考えの際は、既存のアルミドア枠を利用して更にアルミ枠を重ねる3方枠仕様の商品も取り揃えておりますので有効にご活用ください。3方枠仕様の内付枠の商品は屋内の間仕切りとしてもよく使用されています。
また、室内に自然の風や光を取り込むことで、心地よく省電力な暮らしを実現できるかもしれません。 各メーカーから発売されている「採風勝手口ドア」は、格子付の網戸やガラスがセットになっており、防犯性能を考慮しながらドアを締めたままでも採風・採光が得られる設計になっています。
単板ガラス仕様(ローコスト)の勝手口ドアの選択
アパートの玄関によく見られるタイプの玄関・勝手口ドアで根強い人気です。ポスト口、換気ガラリの付いたデザインもあります。扉、枠、金具のセット品となります。内付型、半外型枠があります。
住宅の勝手口のみならず倉庫、店舗等にもよく利用されるデザインです。上下でガラス、パネルの入替が可能で幅広いニーズにこたえます。扉、枠、金具のセット品となります。内付型、半外型枠があります。
勝手口からの採風は台所、洗面所等の熱気、湿気を逃がすことに大変重宝します。防犯状態での家全体の換気にも貢献します。ドアのみ取替可能商品です。枠は既存枠を利用するため付属いたしません。
取付けする目的によるドア枠形状の選択
上記は「内付枠」の勝手口ドア納まり例です。取付下地面(黄色部分)よりもサッシ枠(青色)が出っ張りません。サッシ枠を取付けて完成という場合にお勧めいたします。サッシ枠と取付下地との間にコーキング防水処理をお勧めいたします。
上記は「半外枠」の勝手口ドア納まり例です。取付下地面(黄色部分)よりもサッシ枠(青色)が出っ張ります。サッシ枠を取付けた後に外壁材を貼る場合にお勧めいたします。サッシ枠と外壁材との間にコーキング防水処理が必須となります。
樹脂アングル・複層ガラス仕様の勝手口ドアの選択(半外型枠)
国内建材最大メーカーLIXIL製の結露しにくい樹脂アングル採用、複層硝子仕様の腰パネルタイプ勝手口ドアです。上部のガラスは透明/型硝子の選択可能です。
国内建材最大メーカーLIXIL製の結露しにくい樹脂アングル採用、複層硝子仕様の格子タイプ勝手口ドアです。ガラスは透明/型硝子の選択可能です。
国内建材最大メーカーLIXIL製の結露しにくい樹脂アングル採用、複層硝子仕様のガラスタイプ勝手口ドアです。ガラスは透明/型硝子の選択可能です。
国内建材最大メーカーLIXIL製の結露しにくい樹脂アングル採用、複層硝子仕様の採風勝手口ドアです。ドアを閉めたまま換気可能。ガラスは透明/型硝子の選択可能です。
樹脂アルミ複合サッシ・複層ガラス仕様(断熱仕様)の勝手口ドアの選択
国内建材最大メーカーLIXIL製の断熱性に優れたアルミ樹脂複合の勝手口ドアです。ガラスは透明/型硝子の選択可能です。シンフォニーシリーズ。
国内建材最大メーカーLIXIL製の断熱性に優れたアルミ樹脂複合サッシ、複層硝子仕様の採風勝手口ドアです。ドアを閉めたまま換気可能。ガラスは透明/型硝子の選択可能です。シンフォニーシリーズ
国内建材最大メーカーLIXIL製の断熱性に優れたアルミ樹脂複合サッシ、複層硝子仕様の採風勝手口ドアです。ドアを閉めたまま換気可能。ガラスは透明/型硝子の選択可能です。サーモスⅡ-Hシリーズ
![]() |
